MENU
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
自分を深く知ってワクワクする自分をつくる
MY BOOK PLUS
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
MY BOOK PLUS
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
  1. ホーム
  2. 星読み(星占い)
  3. 月相占い(ルネーション占い)
  4. 【月相占い】ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの人の本質とは?

【月相占い】ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの人の本質とは?

2023 5/07
星読み(星占い) 月相占い(ルネーション占い)
2022年10月29日2023年5月7日
ディセミネイティングムーン(種まきの月)
目次

ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれはこんな人

ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの性格

満月の時を過ぎて今度は欠けゆく月の時に生まれたのがディセミネイティングムーン(種蒔きの月)の人。
ディセミネイトとは種をまく、という意味。この時期に生まれた人たちは未来の種になるものをおしみなく人々に分け与えていく愛にあふれる人。
満月という完成形を経験しているので、この生まれの人たちは自分に対する意識よりも、人に自分が持っているものを分け与えたいという気持ちがあります。
自分のことよりも人のこと。そう、この生まれの人たちはまるでお母さんのような存在なのです。
慈愛に満ちていて優しく、情が深いのが特徴です。
大きな幸せを夢見るよりも、自分のまわりにいる人たちが幸せであること。それがこの生まれの人たちの望みなのかもしれません。

また満月を経験しているため、この人たちは物事が大変なときもうろたえたりせず、経験をもとに対処することができる落ち着いた面があります。

ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの人の恋愛

ディセミネイティングムーンの人たちはとにかく愛情が深いので、もちろんパートナーに対してもこれ以上ない愛を注ぐことができます。
相手が求めるものを理解し、差し出すことができるので恋をすると相手がすべての生活になるかもしれません。
ただ、相手からも愛が返ってこないと不安になるタイプ。不安になると、必要以上に相手に尽くすようになり、その分返ってくることを求めてしまう、、そうなると、人間関係がうまくいかなくなる場合もありそうですよね。
この生まれの人たちは、自分が愛のバランスを見極めることが大事です。また情が深すぎるため問題がある相手との関係を断ち切れないことも。
それも、「愛のバランス」が大事だといえます。

ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの得意なこと、活躍できること

この生まれの人は、何しろ「母」タイプなので教えること、育てることが上手です。どんな仕事をしても、その落ち着きと深い愛、育て上手な面が買われて頼られる人になるでしょう。

相手に対する共感力が高いため、人間関係には注意が必要なこともあります。ネガティブな人と付き合っていると、どうしてもその人に感情移入する場合があるので、ある程度の線引きが必要ですよ。

母のような人なので、つい身近な人たちの幸せを考えがちですが、その愛情深さを社会に活かすことを考えてみてください。きっと、多くの人を癒すことができます。

あわせて読みたい
【月相占い】自分が生まれた時の月の形であなたの本質がわかる! 【月相占いとは?】 生まれた時の月の形 月相占い(ルネーション占い)は、あなたが生まれた時の月の形から、性格を占う占星術です。(20世紀に占星術師のディーン・ル…
今すぐいろいろ知りたい方は

占い鑑定やってます!自分で調べるよりもみてほしい、もっと詳しく知りたい!という方は「my book plus」よりお申し込みくださいね 

占い鑑定はこちらへ
星読み(星占い) 月相占い(ルネーション占い)
サビアンシンボル ディセミネイティングムーン ホロスコープ ルネーション ルネーション占い 三日月 占い 星占い 月 月星座 月相 月相占い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • 【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?

関連記事

  • バルサミックムーン(鎮静の月)
    【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?
  • サードクオーター(下弦の月)
    【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?
  • フルムーン(満月)
    【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • ギバウスムーン(十三夜月)
    【月相占い】ギバウスムーン(十三夜月)生まれの人の本質とは?
  • 親友になるのは誰?月星座とエレメントの関係
    親友になるのは誰?月星座とエレメントの関係
  • ファーストクオーター(上弦の月)
    【月相占い】ファーストクオーター(上弦の月)生まれの人の本質とは?
  • クレセントムーン(三日月)
    【月相占い】クレセントムーン(三日月)生まれの人の本質とは?
  • ニュームーン(新月)
    【月相占い】ニュームーン(新月)生まれの人の本質とは?

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • バルサミックムーン(鎮静の月)
    【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?
  • サードクオーター(下弦の月)
    【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?
  • ディセミネイティングムーン(種まきの月)
    【月相占い】ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの人の本質とは?
  • フルムーン(満月)
    【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • ギバウスムーン(十三夜月)
    【月相占い】ギバウスムーン(十三夜月)生まれの人の本質とは?
人気記事
  • フルムーン(満月)
    【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • バルサミックムーン(鎮静の月)
    【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?
  • ギバウスムーン(十三夜月)
    【月相占い】ギバウスムーン(十三夜月)生まれの人の本質とは?
  • ファーストクオーター(上弦の月)
    【月相占い】ファーストクオーター(上弦の月)生まれの人の本質とは?
  • サードクオーター(下弦の月)
    【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?
tomo
ふだんはデザインの仕事をしています。
このブログは「自分を深く知るってワクワク」をテーマに書いています!

星の世界や数字や色。私にとって占いとはすごく楽しい自己分析ツール。
悩みや迷いは、まずは自分を深く知り、それからまわりの人や物事を知っていくことで多くの部分が解決していくのではないかな。と日々感じています♡


カラーセラピスト/ホロスコープリーディング/数秘術/手相鑑定
鑑定もやってます、興味あるかたはどうぞ♡
my shop
  • about me
  • Instagram
  • shop

© MY BOOK PLUS.

目次