MENU
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
自分を深く知ってワクワクする自分をつくる
MY BOOK PLUS
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
MY BOOK PLUS
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
  1. ホーム
  2. 手帳とジャーナル
  3. バレットジャーナルとは?

バレットジャーナルとは?

2022 7/18
手帳とジャーナル
2022年7月18日
バレットジャーナルって何?

バレットジャーナルとは、頭の中を整理するためのノート術のこと。
幼少期からADD(発達障害)で悩んできたライダー・キャロル氏(アメリカ)が考案したノート術のことです。

バレットジャーナルは、手帳に書くアナログなものなのですが、デジタルが進む現代、なぜアナログなのか?と思われるかもしれません。
実際にやってみるとわかりますが、手を動かして書き、それをまた見返して書きなおす。
そんな作業をするととにかく頭の中と、心の中が整理されることがわかります。

自分が書いたログを見ることで、本当に大切なことや、自分ができていないことを認識することができるようになっています。デジタルではなかなか体感することができない事なのかもしれませんね!

また、バレットジャーナルには基本の書き方というものが存在しますが、もともと手帳とはとても自由なもの。
好きにカスタマイズして日常のことだけでなく、テーマを決めて書いていくのもお勧めです♪



書き方その1「箇条書きには記号を使う」

バレットジャーナルの書き方の基本はシンプル。
「ラピッドロギング」という箇条書きスタイルを使います。

ラピッド(迅速に)ロギング(記録する)

英語で中点を表す「Bullet バレット」(・←この記号)などの記号を使って箇条書きにしていきます。

このバレット、記号たちのことを「KEY」と呼んでいますが、
KEYは自分の好きに考えてつけてもかまわないそう。
慣れてきたら好きな記号に変えてみるとオリジナル感がさらに出て気分も上がりそうです!



【1】基本はこの3つの記号を箇条書きの前につけて区別します

「・」タスク(やろうと思っていること)
「○」イベント(決まっている予定)
「-」メモ(思いついたことなど、いわゆるちょっとしたメモ)


【2】追加で必要なことに使う記号は2つ
基本のバレット(・)の左側につけて使います

「*」重要なこと(忘れてはいけないこと)
「!」アイデア(思いついたことなど)


【3】完了したタスクや、次に持ち越すことになったものに以下の3つの記号をつけます

「×」完了したもの
「>」次の日にやろうとしていること
「<」翌月以降など、先の予定にしたこと



書き方その2「書くことをブロックにわける」


バレットジャーナルで書くブロックは次の4つ

【1】インデックス(目次)
【2】フューチャーログ(年間のログ、いわゆる年間カレンダー)
【3】マンスリーログ(月間のログ、いわゆる月間カレンダー)
【4】デイリーログ(その日にやること、1日の予定)

まずは最初にKEYとなる箇条書きの種類を書いておきます。その次にインデックス、目次を書きます。ノートに各ブロックを振り分けたときにページ番号を書いておき、この目次にページを書き込んでいきます。
フューチャーログは年間スケジュール。あらかじめ決まっている大きなイベントを書いていきましょう。
マンスリーログは月間スケジュール。日常的な小さなことより大きめの予定を書いていきます。
デイリーログはその日にやること、タスクを書きます。その日が終われば×(完了)などをつけて、自分の行動の管理ができます!

バレットジャーナルの基本の書き方はこのような感じです!まずは基本に沿ってやってみて、自分なりにカスタマイズするのも楽しそうですよね。

どんなノートや手帳を選べばいいのか、ですが特に決まりはないので好きなものでかまわないと思います。ただ小さい手帳だと、私は書きにくいと思ったのでA5くらいあると余裕があっていいかもしれません。

手帳やノートを持っていない、という人のために無料でダウンロードできる素材を用意しました!下のリンクからどうぞ♪
A4サイズでプリントできるので、そのまま半分に折って穴をあけるとリングファイルのレフィルとして使えます。またノートに貼ったりしても使えるので一度ジャーナルを書いてみたいという人にぴったりです!

あわせて読みたい
【無料ダウンロード】バレットジャーナル用テンプレート(A5サイズの手帳レフィルとして使えます) Bullet Journal 手帳が無い人でもプリンターで印刷するだけでバレットジャーナルが楽しめる、バレットジャーナル用テンプレートです。ダウンロードしてお使いくださいね...
手帳とジャーナル
カスタム コラージュ ジャーナル スケジュール ダイアリー バレット バレットジャーナル 切り貼り 手帳 日記 毎日 管理 雑記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【無料ダウンロード】ピンクとオレンジ、カラフルなスマホ用壁紙
  • 【無料ダウンロード】バレットジャーナル用テンプレート(A5サイズの手帳レフィルとして使えます)

関連記事

  • 【無料ダウンロード】バレットジャーナル用テンプレート(A5サイズの手帳レフィルとして使えます)

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • バルサミックムーン(鎮静の月)
    【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?
  • サードクオーター(下弦の月)
    【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?
  • ディセミネイティングムーン(種まきの月)
    【月相占い】ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの人の本質とは?
  • フルムーン(満月)
    【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • ギバウスムーン(十三夜月)
    【月相占い】ギバウスムーン(十三夜月)生まれの人の本質とは?
人気記事
  • フルムーン(満月)
    【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • バルサミックムーン(鎮静の月)
    【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?
  • ギバウスムーン(十三夜月)
    【月相占い】ギバウスムーン(十三夜月)生まれの人の本質とは?
  • ファーストクオーター(上弦の月)
    【月相占い】ファーストクオーター(上弦の月)生まれの人の本質とは?
  • サードクオーター(下弦の月)
    【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?
tomo
ふだんはデザインの仕事をしています。
このブログは「自分を深く知るってワクワク」をテーマに書いています!

星の世界や数字や色。私にとって占いとはすごく楽しい自己分析ツール。
悩みや迷いは、まずは自分を深く知り、それからまわりの人や物事を知っていくことで多くの部分が解決していくのではないかな。と日々感じています♡


カラーセラピスト/ホロスコープリーディング/数秘術/手相鑑定
鑑定もやってます、興味あるかたはどうぞ♡
my shop
  • about me
  • Instagram
  • shop

© MY BOOK PLUS.

目次