MENU
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
自分を深く知ってワクワクする自分をつくる
MY BOOK PLUS
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
MY BOOK PLUS
  • HOME
  • 月を知って発見
    •  月相占い
  • 数字で発見
    •  ライフパスナンバー(誕生数)
    •  ディスティニーナンバー(運命数)
    •  有名人のライフパスナンバー
    •  【番外編】数字からのメッセージ
  • 色で発見
    •  色トップ
    •  好きな色で性格がわかる!?
    •  星座別心が整う色
    •  色の知識
    •  風水で考える東西南北に使うおすすめの色とは
    •  色の意味とキーワードを知る
    •  色のヒーリング効果
    •  ネガティブなときのお助けカラー
  • 作って発見
  • 発見用素材
  • ABOUT ME
  1. ホーム
  2. 星読み(星占い)
  3. 月相占い(ルネーション占い)
  4. 【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?

【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?

2023 5/07
星読み(星占い) 月相占い(ルネーション占い)
2022年11月7日2023年5月7日
サードクオーター(下弦の月)
目次

サードクオーター(下弦の月)生まれはこんな人

サードクオーター(下弦の月)生まれの性格

満月の時を過ぎて月が欠けていき、半分隠れた状態、それがサードクオーター。意識(太陽の光)と無意識(月)が半分半分の状態です。
半々とういことで、ファーストクオーターの人と同様に二面性があります。ただその二面性は、一度満月を経験した上での二面性なので、これからやっていこう(満ちていこう)!というよりは自分が持っているものを与えていきたい、という落ち着きがあります。

この生まれの人は使命感をもって社会のために尽くそうという気持ちがある人。そしてとても大人っぽく落ち着いた考えを持ち控え目です。

その考え方は若いうちから発揮するので10代から20代のうちは、まわりの人とは意見が合わず、孤独な気持ちになる場合もあるかもしれません。
でも、おそくとも20代の後半になればまわりの人があなたの考え方に追いついてくるのでそれ以降は人間関係の悩みも減りそうです。

自分にできることは何か、を冷静に見極められるので仕事、社会の場でとても力を発揮することができます。
この生まれの人は生涯何かしらの仕事に携わる運の持ち主です。

サードクオーター(下弦の月)生まれの人の恋愛

この生まれの人は早婚か晩婚かで分かれることが多いようです。落ち着いた雰囲気を持っているので早いうちから歳の離れた人に認められて結婚する場合や、仕事に打ち込み、あれこれと悩んでいるうちに結婚が遅くなったり。

いずれにせよ、考え方がしっかりしているので自分の気持ちを大切に、仕事に打ち込むことができればいつかチャンスが巡ってくる運の持ち主です。そして、歳を追うごとに魅力が増すタイプなのも特徴です。

サードクオーター(下弦の月)生まれの人の得意なこと、活躍できること

この生まれの人は、若いうちは苦労を感じることが多いかもしれません。でも、その下積み時代をコツコツと乗り越えることによって、先には必ず自分の実力を発揮できるようになる大器晩成型です。


二面性があるため「自分にはできないかも」という思いと「いや、できる」という思いが交互にやってくるタイプなのですが、途中で自信をなくしてしまったときは信頼できる家族や友人に相談するようにしてくださいね。

サードクオーターの人は生涯何かしらの仕事に関係していくので、結婚などで一度家に入ったとしても、そのうちまた社会に出ることになりそうです。
あなたの生涯の役目は「誰かの役に立つこと」です。その気持ちを忘れずに努力することでどんなことも努力で乗り越えることができます。

あわせて読みたい
【月相占い】自分が生まれた時の月の形であなたの本質がわかる! 【月相占いとは?】 生まれた時の月の形 月相占い(ルネーション占い)は、あなたが生まれた時の月の形から、性格を占う占星術です。(20世紀に占星術師のディーン・ル…
今すぐいろいろ知りたい方は

占い鑑定やってます!自分で調べるよりもみてほしい、もっと詳しく知りたい!という方は「my book plus」よりお申し込みくださいね 

占い鑑定はこちらへ
星読み(星占い) 月相占い(ルネーション占い)
サードクオーター サビアンシンボル ホロスコープ ルネーション ルネーション占い 下弦の月 占い 星占い 月 月星座 月相 月相占い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【月相占い】ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの人の本質とは?
  • 【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?

関連記事

  • バルサミックムーン(鎮静の月)
    【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?
  • ディセミネイティングムーン(種まきの月)
    【月相占い】ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの人の本質とは?
  • フルムーン(満月)
    【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • ギバウスムーン(十三夜月)
    【月相占い】ギバウスムーン(十三夜月)生まれの人の本質とは?
  • 親友になるのは誰?月星座とエレメントの関係
    親友になるのは誰?月星座とエレメントの関係
  • ファーストクオーター(上弦の月)
    【月相占い】ファーストクオーター(上弦の月)生まれの人の本質とは?
  • クレセントムーン(三日月)
    【月相占い】クレセントムーン(三日月)生まれの人の本質とは?
  • ニュームーン(新月)
    【月相占い】ニュームーン(新月)生まれの人の本質とは?

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • バルサミックムーン(鎮静の月)
    【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?
  • サードクオーター(下弦の月)
    【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?
  • ディセミネイティングムーン(種まきの月)
    【月相占い】ディセミネイティングムーン(種蒔きの月)生まれの人の本質とは?
  • フルムーン(満月)
    【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • ギバウスムーン(十三夜月)
    【月相占い】ギバウスムーン(十三夜月)生まれの人の本質とは?
人気記事
  • フルムーン(満月)
    【月相占い】フルムーン(満月)生まれの人の本質とは?
  • バルサミックムーン(鎮静の月)
    【月相占い】バルサミックムーン(鎮静の月)生まれの人の本質とは?
  • ギバウスムーン(十三夜月)
    【月相占い】ギバウスムーン(十三夜月)生まれの人の本質とは?
  • ファーストクオーター(上弦の月)
    【月相占い】ファーストクオーター(上弦の月)生まれの人の本質とは?
  • サードクオーター(下弦の月)
    【月相占い】サードクオーター(下弦の月)生まれの人の本質とは?
tomo
ふだんはデザインの仕事をしています。
このブログは「自分を深く知るってワクワク」をテーマに書いています!

星の世界や数字や色。私にとって占いとはすごく楽しい自己分析ツール。
悩みや迷いは、まずは自分を深く知り、それからまわりの人や物事を知っていくことで多くの部分が解決していくのではないかな。と日々感じています♡


カラーセラピスト/ホロスコープリーディング/数秘術/手相鑑定
鑑定もやってます、興味あるかたはどうぞ♡
my shop
  • about me
  • Instagram
  • shop

© MY BOOK PLUS.

目次